アロマテラピーとは

アロマは大きく分けて、イギリス式アロマセラピーフランス式アロマテラピーに分かれます。

 六義園まどろみ整骨院では、フランス式メディカルアロマテラピーを取り入れています。

 二つの違いは、イギリス式アロマセラピーは精油の香りを癒しとして楽しみます。

 そして、フランス式アロマテラピーは、精油の成分を分析して治療として活用します。

 アロマテラピー(Aromatherapy) = 芳香(Aroma) + 療法(therapy) ⇒ 芳香療法と訳されます

アロマテラピーは、ハーブなどの自然植物が生み出す香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を利用し、心身の健康と美しさを保つために役立てる自然・植物療法の一つなのです。

精油(エッセンシャルオイル)とは

 アロマテラピーで使用する精油(エッセンシャルオイル)は、植物が作り出す香りの成分を集めた、揮発性の芳香物質です。

 六義園まどろみ整骨院で使用する精油は、植物(学名)、採油方法、採油部位が明らかで、芳香成分、残留農薬、屈折率、比重、旋光度についてロットごとに国内で分析・検査され結果に問題がない確認されており、厚生労働大臣登録検査機関による分析表がその結果を公表しているものです。よって、品質の確かな精油を使い、安全なアロマテラピーを実践しています。

六義園まどろみ整骨院では、プラナロム社の精油(エッセンシャルオイル)を使用しております。

アロマテラピーと代替療法

 アロマテラピー香りを楽しむほかに、体調不良を改善したり精神のバランスを整えたりすることのできる「療法」です。私たちの健康を様々に役立てることができるのです。

 アロマテラピーは、ストレス医療による弊害不定愁訴健康管理など現代社会のかかえる様々な問題に対して、有効な要素を備えています。

精神の様々な利用方法

 精油は、日常の美容・健康に、様々な方法で役立てることができます。

 ・芳香浴

 ・アロマトリートメント

 ・コスメ作り

 ・スキンケア

 ・フットケア

 ・手浴、足浴

 ・鼻咽頭のケア

 ・バスオイル

 ・自分の症状に合った成分で作る自然の生薬

 ・その他

精油は、自分に合った療法成分を選んで利用できます。

精油の吸収経路

 日本では、「香りでリラックスすることが、アロマテラピーである」というイメージが広く知れ渡っているようですが、アロマテラピーは香りによる心理的な活用法だけでなく、精油成分を身体に取り入れることで心身に様々な作用をもたらします。

から  (芳香・吸入)  脳に伝わり心身に作用する  肺に伝わり血管から全身に巡る

皮膚から (皮膚塗布)   真皮に到達し、血管→全身     塗布部位部位への作用

から  (経口摂取)   口腔内粘膜 血管→全身      消化機関から吸収され、身体への作用